おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

三つ葉のツナ和えのレシピ/作り方

    三つ葉のツナ和えの写真

    調理時間:10分以下

    ツナ缶はさっと火を通した野菜などと和えると手軽な一品になる便利食材です。

    今回は香りと食感のよい三つ葉を合わせましたが、それ以外におすすめの組み合わせも下の補足で紹介しています。

    このレシピのキーワード
    三つ葉
    ツナ缶
    缶詰

    印刷する

    三つ葉のツナ和えの材料 (2〜3人分)

    • 三つ葉 … 2束
    • ツナ缶詰 … 小1缶(70g)
    • 醤油 … 小さじ1/2〜1
    • 粗びき黒こしょう … 少々

    三つ葉のツナ和えの作り方

    ツナ和えの三つ葉を切る

    三つ葉はため水の中でざぶざぶ洗うなどして汚れを落とし、1〜2㎝幅に切ります。切る間にお湯を沸かしておきます。

    切った三つ葉をざるに広げ、沸いたお湯を全体にまわしかけて軽く火を通し、水につけて冷やしてからしっかり水気をしぼります。

    ツナと三つ葉を和えて仕上げる

    ツナ缶は開封したら、蓋でツナを抑えながら油を除き、水気をしぼった三つ葉とボウルに合わせます。

    全体を混ぜ合わせたら、醤油と粗びき黒こしょうで味付けをして器に盛り付けます(醤油は油の切り加減などで変わってくるので、味をみながら加えるとよいです!)

    【補足】

    • 野菜とツナの和え物は、三つ葉以外にいろいろと使えます。どんな野菜がいいかというと三つ葉のように香りの強い野菜がおすすめ。というのもツナ自体が風味が強いので、それに負けないようバランスと取るためです。三つ葉以外には「ニラ」「豆苗」「春菊」「せり」「わけぎ」などがおすすめです。いろいろとお試しください。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

    閉じる

    メモを保存しました!

    1. ホーム
    2. レシピ検索
    3. 三つ葉のツナ和えのレシピ/作り方

    検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

    ジャンル
    種別
    調理時間

    人気のキーワード

    {{rankings_title}}

    {{rankings_title}}