新たまねぎとスナップエンドウの味噌汁のレシピ
調理時間:10分
新たまねぎの味噌汁の材料 (3人分前後)
スポンサーリンク
新たまねぎとスナップエンドウの味噌汁の作り方
新たまねぎとスナップえんどうの味噌汁の作り方
新たまねぎは縦1/8ほどのくし切りにします。また、スナップえんどうはヘタと筋を除いて2~3等分に切ります→「スナップえんどうの下ごしらえ」も参考に。
※スナップえんどうは、別ゆでして後から加えても、だし汁の中で火を通してもどちらでもOKです。下の写真では別ゆでしたものを後から加えました。生のものを火を通す場合は、たまねぎと一緒にだし汁の中で火を通してください。
鍋にだし汁500mlと切った新たまねぎを入れて中火にかけ、たまねぎに透明感が出てしっかり火が通るまで火を通します。
新たまねぎに火が通ったら、味噌を溶き入れます。*味を見ながら味噌大さじ2と1/2を目安に調整してみてください。
乾燥わかめと茹でておいたスナップえんどうを食べる直前に入れてさっと温め、椀に盛りつけたら出来上がりです。
【補足】
- 個人的には味噌汁をひとつのおかずのように、ごはんに合うものに仕上げたいので、味が濃いめのほうが好きです。家庭で使っている味噌の濃さや、味噌汁を「おかずっぽく濃く仕上げるか」「さらりとした汁物とするか」などの好みで、 味噌の分量を調整してみてください。
- レシピ更新情報:材料箇所にリンクを貼るなど、一部リライトしました(2025.4)
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク