おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

新生姜の甘酢漬け(ガリ)のレシピ/作り方

新生姜の甘酢漬け(ガリ)の写真

調理時間:20分※漬け込む時間を除く

このレシピを動画でみる

みずみずしく、辛味もマイルドな“新生姜”の甘酢漬け(寿司屋でいう“がり”)のレシピです。ちょっとした酒のつまみに、混ぜご飯や寿司の具、主菜の添え物に活躍してくれますよ!

◆佃煮の中でも大人気!「生姜の佃煮(新生姜に置き替えも可)」

このレシピのキーワード
お酢がとれる料理
甘酢漬け
市販品を自家製で
動画あり
生姜たっぷり

印刷する

新生姜の甘酢漬け(ガリ)の材料 (作りやすい分量)

  • 新生姜 … 300g
  • 下ごしらえ用の塩 … 小さじ1/2
  • 昆布だし … 180ml
  • 酢 … 120ml
  • 砂糖 … 大さじ5
  • 塩 … 小さじ1/2

スポンサーリンク

新生姜の甘酢漬け(ガリ)の作り方

新生姜の下処理

下ごしらえの前に、水200mlに対して昆布3~4㎝四方を1枚浸けておいて、30分くらい水出しして使うか、さっと加熱して昆布だしを用意しておくとスムーズです。「昆布だしの取り方」も参考に。

新生姜は傷みやすいので、先端や表面が乾いていたり、茶色くなっているものを避け、できるだけ新鮮なものを購入しましょう。

はじめに、切りやすい大きさに切り分けてから洗い、茶色くなっている皮の部分があればスプーンや包丁で(茶色い部分だけでいいので)こそげとります。

続いて、赤い部分を少し残すようにして先端を切り落とします(赤い部分を少し残すのは、淡いきれいなピンク色に染めるためなのですが、食べると少し硬めで、先の部分は乾燥していることも多いので、少し切り落とすくらいでいいと思います)。

新生姜の甘酢漬けは太いと食べにくさが出るため、包丁やスライサーなどで、繊維にそって、できるだけ薄く切ります。※繊維に沿って縦に切った方が、食感よく、切り口もきれいに仕上がります。

新生姜のゆで方と漬け込み方

鍋にたっぷりの湯を沸かし、切った新生姜をさっと1〜2分ほどゆでます(薄ければ1分、少し厚みがあれば2分が目安)。ゆで上がったら、できるだけ大きめのざるに上げます。

しっかりと水気を切ってから、ざるの中で箸を使って新生姜を広げ、塩小さじ1/2を全体にふりかけます。

箸で軽く混ぜ合わせて塩をまんべんなくなじませ、そのまま冷めるまで待ちます。

生姜を冷ましている間にAの甘酢(昆布だし180ml、酢120ml、砂糖大さじ5、塩小さじ1/2)を保存容器に合わせて、調味料を溶かし混ぜます。

新生姜が冷めたら、しっかりと手で生姜の水気をしぼることが大切です。しぼった生姜は清潔な保存容器に移します。

甘酢を全量加えて、しぼった時に固まった生姜を箸で軽くほぐします。冷蔵庫で保存し、半日後から食べることができます。

冷蔵庫で保存すれば2~3カ月ほどは保存可能です。

【新生姜の甘酢漬けのレシピ動画】

レシピ動画をyoutubeの白ごはん.com Channelにアップしています。特に包丁での切り方や水っぽくしないためのしぼり方など、ぜひ動画も参考にしてみてください。

上のレシピに戻る

【補足】

  • 赤い部分が残った新生姜を漬け込んだら、数時間後には淡いピンク色に仕上がると思います。
  • 甘酢をまとめて作る詳しい作り方は「甘酢の素の作り方」も参考にしてください。
  • 上のレシピでは別で作った甘酢を容器に流し入れていますが、YouTube動画では保存容器に直に砂糖などの調味料を入れ、熱い昆布出汁を注ぎ入れて作っています。ガリ用に甘酢だけ作るなら動画でのやり方がおすすめです。
  • 残った甘酢は生姜の風味も移っているので、酢の物やドレッシングなどに使うとよいと思います。
  • 普段の生姜はひね生姜といって、みずみずしい新生姜を寝かせたものです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.5)←変更後の甘酢と新生姜のバランスでは、仕上がりの味が若干薄くなることがわかりましたので、甘酢の分量を元に戻しました(2021.6)←甘酢の分量を少し減らし、工程写真をすべて撮り直し(2019.7)

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 新生姜の甘酢漬け(ガリ)のレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

春野菜のレシピランキング