メニュー

ゆで卵のカレー醤油がけのレシピ/作り方

調理時間:10分

このレシピは、とにかくパッとゆで卵で1品おかずを作るためのものです。ぜひお試しください。※「カレー煮卵」という似たレシピもありますが、こちらは日持ちするけど漬け込けむ時間がかかります。

◆人気の卵レシピ!「半熟煮卵」

RECIPE
さんまが出始めましたね!美味しく食べるための塩加減や焼き方など、ぜひ参考にしてみてください。
RECIPE
レンジ加熱で5分で作れる「なすの味噌漬け」!ごはんや冷奴にかけたり、いろいろ使える常備菜です。

スポンサーリンク

ゆで卵のカレー醤油がけの材料 (作りやすい分量)

  •  … 2~3個
  • みりん … 大さじ1/2
  • 醤油 … 大さじ1/2
  • カレー粉 … 小さじ1/4~1/5

スポンサーリンク

ゆで卵のカレー醤油がけの作り方

ゆで卵のカレー醤油がけの作り方

このレシピのカレー醤油だれが卵2~3個分が目安なので、はじめにゆで卵をゆでておきましょう。

※黄身をやわらかめにしたい場合は、冷蔵庫から出したての卵を、沸騰した湯にそっと入れて「8~9分」ゆでるとよいです(※「ゆで卵の時間ごとのまとめ」も参考に!)

カレー醤油だれの中のみりんを煮切った方が美味しいので、器に『みりん大さじ1/2』を入れて、500Wで30秒ほど加熱します。

レンジから容器を取り出し、醤油大さじ1/2、カレー粉小さじ1/4~1/5を加えて、混ぜ合わせます。

ゆで卵の殻をむいて、包丁や糸で半分に切り、カレー醤油だれをかけたら出来上がりです。

※ゆで卵を切るとき、糸を使って卵をカットするときれいな仕上がりとなります(詳しくは、半熟煮卵の後半を参考に)。

【補足】

  • 急いでいるときは、みりんを加熱せずに、混ぜ合わせるだけでも。卵自体がアルコールの風味と相性よいのでさほど気にならないのですが、比べるとみりんのアルコールを煮切ったほうが、カレーや卵の風味が引き立ちます。
  • 煮切りみりんのアルコール分をしっかり飛ばしたい場合は、追加で10秒ずつくらい様子を見ながら加熱し、一度に長い時間加熱しないようにするとよいです(突沸させないため)。煮切りみりんの詳細や注意点は「煮切りみりんの作り方」に掲載しています。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゆで卵のカレー醤油がけの材料 (作りやすい分量)

  •  … 2~3個
  • みりん … 大さじ1/2
  • 醤油 … 大さじ1/2
  • カレー粉 … 小さじ1/4~1/5

全体の流れをつかもう!

  • 卵をゆでる→ゆで時間を詳しく見るならこちら
  • みりんをレンジで煮切る(500W、30秒)
  • 煮切ったみりん,醤油,カレー粉を混ぜる
  • ゆで卵の殻をむいて半分に切り、たれをかける


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!