メニュー

しらすおにぎりのレシピ/作り方

調理時間:10分

しらすを最小限の調味料でさっと煮て、それを混ぜご飯にしてからおにぎりにします。なんてことない料理ですが、また食べたくなる味わいです。

◆こちらもおすすめ!「玉子のおにぎり」

RECIPE
夏野菜たっぷりのラタトゥイユは冷たくても美味しい常備菜!日持ちもしますので、これからの暑い時期にぴったりです。
INFO
LINE公式アカウントでは、週2で「白ごはん.comの旬だより」をお送りしています。旬のおすすめレシピや新着情報など満載です!

スポンサーリンク

しらすおにぎりの材料 (おにぎり4つぶん)

  • しらす干しや釜揚げしらす … 75~80g
  • 温かいごはん … 400g(およそ丼2杯分)
  • 白ごま … 小さじ1/2
  • おにぎりを握る時の塩 … 少々
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1/2
  • 酒 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ2

スポンサーリンク

しらすおにぎりの作り方

しらすに味付けをする

このしらすおにぎりには、やわらかい食感の“しらす干し”や“釜揚げしらす”がおすすめなので、用意して作ってみてください。

はじめに、フライパンにAのサラダ油小さじ1、ごま油小さじ1/2を加えます。

フライパンを中火にかけ、熱くなったら火を弱めます。しらす干しを入れ、1分ほど炒めます。

続けて、弱火にして、Bの酒小さじ1、醤油小さじ2を加えます。

調味料を加えたらさっと混ぜ、1分ほど火にかけて軽く煮詰めます。

フライパンを火から外し、あとはここに温かいごはんを混ぜていきます。

※ここまでを前日に作っておいてもOKです。当日に作ってもさほど手間ではないので、お好みでどうぞ!

混ぜご飯にして、おにぎりを握る

温かいごはん(400g、丼およそ2杯分)、白ごま小さじ1/2をフライパンに入れてよく混ぜます。

これが均一に混ざった状態です。しらすの具がたっぷりめの混ぜご飯です。

※ごはんは600gくらいまで増やして混ぜご飯にしても美味しいです。おにぎりにするか、そのまま混ぜご飯として食べるか、ごはんの量はお好みで調整してみてください。

ラップを広げ、塩1つまみほどをふった上に、おにぎり1個分のごはんをのせます。

さらに上から塩1つまみほどをふりかけ、ラップで包んでおにぎりにします。残り3つも同様に作ります。

しらすの塩気がありつつ、醤油やごま油の風味がほんのりを香る、食欲そそるおにぎりです。

【補足】

  • 上にも書きましたが、ごはんは600gくらいまで増やしてもOKです。その場合はおにぎりにするときに振る塩を少し増やすなどしてみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

しらすおにぎりの材料 (おにぎり4つぶん)

  • しらす干しや釜揚げしらす … 75~80g
  • 温かいごはん … 400g(およそ丼2杯分)
  • 白ごま … 小さじ1/2
  • おにぎりを握る時の塩 … 少々
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1/2
  • 酒 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ2

下ごしらえ

  • しらすをフライパンで炒める(1分)
  • 調味料を入れて、軽く煮詰めておく

調理と仕上げ

  • フライパンに温かいごはん,白ごまを加える
  • しらすが均一になるように混ぜる
  • ラップに塩をしてご飯を広げ、おにぎりにする


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!