メニュー

ほうれん草とゆで卵のグラタンのレシピ/作り方

調理時間:40分

寒い時期に美味しくなるほうれん草に、ゆで卵を合わせて、グラタンを作ります。具材感もしっかりあって、冬のおかずにぴったりだと思います。ぜひ作ってみてください。

RECIPE
暑くて食欲落ちがちなときは「キムチ鍋」もいいですよね!お鍋ひとつでドカッと、〆はラーメンや雑炊でぜひ。
INFO
知っておくと便利な〔調味料別の大さじ・小さじの重量〕の一覧表のページです。味噌やマヨネーズ、時には砂糖やお米もスケールで計量すると作りやすいことがあります。

スポンサーリンク

ほうれん草とゆで卵のグラタンの材料 (2~3人分)

  • ゆで卵 … 2~3個
  • ほうれん草 … 150g(2/3束くらいか、小さめ1束ほど)
  • 鶏もも肉(炊き込みご飯用カット等)…75g(※)
  • 玉ねぎの薄切り … 1/3個分
  • 牛乳 … 400ml
  • サラダ油などの油 … 小さじ1
  • バター … 5gほど
  • 小麦粉 … 大さじ2
  • 塩 … 小さじ1/2
  • こしょう … 少々
  • ピザ用チーズ … 適量

※鶏肉を自分で切る場合は、皮ごと1~1.5㎝角ほどを目安に切ってください。

スポンサーリンク

ほうれん草とゆで卵のグラタンの作り方

ほうれん草とゆで卵のグラタンの下ごしらえ

卵は固ゆで(水から入れて沸いたら10分ほどの加熱)にして、ほうれん草は塩ゆでしておきます。

ゆで卵は殻をむいて半分に切り、ほうれん草は4~5㎝長さに切ります※この2つは前日にやって冷蔵保管しておいてもOKです。また、ゆでたほうれん草の冷凍を使っても便利。

「ほうれん草のゆで方」「ゆで卵の作り方」も参考にしてください。

ホワイトソースの作り方/仕上げ

フライパンに小さじ1の油を入れて弱めの中火で熱し、鶏肉を入れて箸でほぐしながら炒めます。色が変わってきたら塩ひとつまみ、こしょう少々(各分量外)で下味をつけます。

続けて玉ねぎを加えて、さらに2分半ほど炒めて火を通してから一度火を止めます。

バター5gと小麦粉大さじ2を加えます(小麦粉はフライパン全体にふりかけるように)。フライパンを弱火にかけ、箸で混ぜながら、具材に小麦粉をなじませます

フライパンについた粉も具材にからませつつ、白っぽい色合いがなくなるまで30~45秒ほど火にかけたら、牛乳400mlのおよそ1/3量をそそぎ入れます

※牛乳は3回に分けて投入します。そうすることで、ダマになりにくく、きれいなホワイトソースに仕上がると思います。

火を少し強め、箸で全体を混ぜながら、具材と牛乳をなじませます。次第に全体的にとろみがついてきます。

続けて、また400mlの1/3量の牛乳を足し入れます。あとは、同じことをもう一度繰り返します。

最後の牛乳を加えた後に、とろみがついて沸いてきたら、弱火で8~9分ほどホワイトソースを加熱します

※ホワイトソースの手順は、「基本のマカロニグラタン」で詳しく紹介していますので、そちらも参考に。

ときおりフライパンの底や淵を混ぜながら火にかけ、"フライパンにさっと線を引いたときに、底面が一瞬きれいに見えるタイミング"までとろみを強くしてから、塩小さじ1/2とこしょう少々で味を調えます。

ホワイトソースを火にかける間に、耐熱皿に具材を分けて入れておきましょう。※ほうれん草は切ったあとに、もう一度水気をギュッとしぼってからお皿に移します!耐熱皿の中で軽くほぐしておくとよいです。

出来上がったホワイトソースを上からかけて、ピザ用チーズ適量を散らします。トースターやオーブンなどで加熱していきます。

トースターなら強めの火加減で10分ほどを目安に、こんがりと焼き色がつけば出来上がりです。

【補足】

  • ほうれん草は塩ゆでしたものを冷まし、水気をしぼってから合わせています。試作ではほうれん草をレンチンして作ってもみましたが、レンジ加熱だとほうれん草の苦味が抜けず、ほうれん草によっては食べる時に苦みを感じちゃう仕上がりになってしまいました…。
  • 鶏肉の代わりにベーコンを加えて作ったり、むきえびで作ったりしても美味しいです。
  • オーブンなら200~250℃ほどの温度で熱しておいた中に入れ、焼き色がつくまで焼いてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ほうれん草とゆで卵のグラタンの材料 (2~3人分)

  • ゆで卵 … 2~3個
  • ほうれん草 … 150g(2/3束くらいか、小さめ1束ほど)
  • 鶏もも肉(炊き込みご飯用カット等)…75g(※)
  • 玉ねぎの薄切り … 1/3個分
  • 牛乳 … 400ml
  • サラダ油などの油 … 小さじ1
  • バター … 5gほど
  • 小麦粉 … 大さじ2
  • 塩 … 小さじ1/2
  • こしょう … 少々
  • ピザ用チーズ … 適量

※鶏肉を自分で切る場合は、皮ごと1~1.5㎝角ほどを目安に切ってください。

下ごしらえ

  • 卵は固ゆでにし、半分に切る
  • ほうれん草を塩ゆでし、4~5㎝に切る

調理と仕上げ

  • 鶏肉を炒めて下味をつけ、玉ねぎを加える
  • バターと小麦粉を加え、弱火で炒める(30~45秒)
  • 牛乳1/3量を加えて火にかける
  • 混ぜながら加熱し、残りの牛乳を何回かに分けて加える
  • とろみがついたら弱火で加熱(8~9分)
  • グラタン皿に具材を入れ、ソースとチーズをかける
  • トースターで焼く(10分)


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!