手軽で美味しい!うずらの卵の醤油漬けのレシピ

調理時間:10分※漬け込む時間を除く

ちょっとした副菜、お弁当、おやつやおつまみなどに、あると嬉しい一品となる「うずらの卵の醤油漬け」。冷蔵庫で5日ほど日持ちする常備菜です。

よく見かけるレシピはごま油を入れるタイプですが、ごま油なしで作る、さっぱり&ヘルシーな仕上がりにしてみました!

◆関連レシピ:普通の卵の漬け込みレシピ!「半熟煮卵」

STORE
毎月24日は、白ごはんcomストアのお買得SALEの日です!食品や雑貨が5~12%!この機会にぜひストアをのぞいてみてください!

スポンサーリンク

うずらの卵の醤油漬けの材料 (4~5人分)

  • うずらの卵 … 20個
  • 長ねぎ(白ねぎ) … 5㎝長さ
  • 輪切り唐辛子 … 少々
  • 砂糖 … 大さじ1/2
  • 白いりごま … 小さじ1(大さじ1/3)
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • 酢 … 小さじ1(大さじ1/3)
  • 水 … 大さじ1と1/2

スポンサーリンク

うずらの卵の醤油漬け

うずらの卵の醤油漬けの下ごしらえ

うずらの卵の醤油漬けは冷蔵庫で5日ほど日持ちするので、ある程度まとめて作るのがおすすめです。

このレシピでは20個分を漬けるやり方で紹介しています。はじめに、うずらを鍋に入れて水をかぶるまで加え、中火にかけます。

うずらの卵のゆで時間は、沸いたら火を弱めて3分半です。ゆで終えたら水にさらして冷ましておきます。

また、うずらの卵をゆでている間にでも、長ねぎ5㎝長さをみじん切りにして、輪切り唐辛子とともに保存容器に入れておきましょう。

※うずらの卵のゆで方の詳細(ゆで時間や殻のむき方)は、「うずら卵のゆで方/ゆで時間」も参考にしてみてください。

うずらの卵の醤油漬けの味付け/レシピ

保存容器に、Aの調味料(砂糖大さじ1/2、白ごま小さじ1、醤油大さじ2、みりん大さじ1、酢小さじ1、水大さじ1と1/2)を合わせて、箸で調味料を溶かし混ぜます。

漬けだれが準備できたら、うずらの卵の底にヒビを入れてから殻をむき取り、むけたものから容器に入れていきます。

すべて入れ終えたら、箸で浸かり具合を均一にしましょう。最低15分、できれば1時間以上漬けると美味しいです!

浸かったものは冷蔵庫にて保存ます。5日ほど日持ちします。ちょっとした副菜、お弁当、おやつやおつまみなどに、あると嬉しい一品になるかと思います!

【補足】

  • 上のレシピにごま油小さじ1ほどを足し入れても、風味が強くなって美味しいです。お好みでどうぞ!
  • 5㎝長さのねぎは、青い部分のねぎでもOKです。白い部分よりも厚みがあるため、包丁で細かめのみじん切りにして合わせてみてください。
  • みりんは少量なのでさほどアルコールも気にならないと思います。ただ、アルコールを飛ばしたい場合は、耐熱の器に入れて500Wで50秒加熱して煮切ってから合わせるとよいです(設定が600Wのみなら600Wで40秒加熱)。アルコール分をしっかり飛ばしたい場合は、追加で10秒ずつくらい様子を見ながら加熱してみてください。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.4)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

うずらの卵の醤油漬けの材料 (4~5人分)

  • うずらの卵 … 20個
  • 長ねぎ(白ねぎ) … 5㎝長さ
  • 輪切り唐辛子 … 少々
  • 砂糖 … 大さじ1/2
  • 白いりごま … 小さじ1(大さじ1/3)
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • 酢 … 小さじ1(大さじ1/3)
  • 水 … 大さじ1と1/2