メニュー

まぐろの山かけ(とろろ)丼のレシピ/作り方

調理時間:10分

定番のまぐろととろろの組み合わせ。漬け丼よりも経済的で、野菜も摂れるよさがあります。とろろにもまぐろにも下味を付けるのがポイントです!

◆類似レシピ:卵黄からむ!「マグロのユッケ丼」

RECIPE
さんまが出始めましたね!美味しく食べるための塩加減や焼き方など、ぜひ参考にしてみてください。
INFO
9月のおすすめレシピのまとめ!残暑を乗り切る、薬味たっぷりのレシピなど14品!

スポンサーリンク

まぐろの山かけ丼の材料 (2人分)

  • ごはん … どんぶり2杯分
  • まぐろの刺身 … 100g
  • 長芋 … 200g
  • 切り海苔やちぎり海苔 … 少々
  • 青のり … 少々
  • おろしわさび … 好みで少々
  • 塩 … 小さじ1/5
  • 醤油 … 小さじ1
  • 醤油 … 大さじ1
  • みりん … 小さじ1
  • 酒 … 小さじ1/2

スポンサーリンク

まぐろの山かけ丼の作り方

たれととろろを準備する

用意する材料はまぐろの刺身、長芋、青のりです。ごはんの上にのせるちぎり海苔もあるとよいです。

はじめに、味付け用のたれを作っておきます。耐熱小皿にAのみりん小さじ1、酒小さじ1/2を加え、500Wで30秒レンジ加熱します。

器を取り出し、醤油大さじ1を合わせたら出来上がりです。

※レンジでみりんを煮切る際の詳細や注意点は「煮切りみりんの作り方」に掲載。こちらもご覧ください。

続いて、長芋の皮をむいてボウルなどにすりおろします。塩小さじ1/5を混ぜ合わせておきます。

※とろろに塩で下味をつけておくことで、仕上がりの味わいの輪郭がはっきりして美味しくなります!

まぐろの山かけ丼のレシピ/作り方

盛り付ける前に、まぐろの刺身をボウルなどの容器に入れ、醤油小さじ1でさっと和えます。

どんぶりにごはんをよそい、たれをティースプーン1~2杯ずつかけ、海苔を全体に散らします。その上にとろろを盛りつけます。

  •    

醤油をからめたまぐろの刺身を広げ、さらに漬けだれティースプーン1~2杯を全体にまわしかけます

最後に青のりをちらし、好みでおろしわさびを添えて出来上がりです。

【補足】

  • まぐろの刺身と長芋のバランスは若干変わっても美味しくいただけるレシピです。
  • 煮切りみりんのアルコール分をしっかり飛ばしたい場合は、追加で10秒ずつくらい様子を見ながら加熱し、一度に長い時間加熱しないようにするとよいです(突沸させないため)。
  • 器情報:輪島塗(角偉三郎の合鹿椀)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まぐろの山かけ丼の材料 (2人分)

  • ごはん … どんぶり2杯分
  • まぐろの刺身 … 100g
  • 長芋 … 200g
  • 切り海苔やちぎり海苔 … 少々
  • 青のり … 少々
  • おろしわさび … 好みで少々
  • 塩 … 小さじ1/5
  • 醤油 … 小さじ1
  • 醤油 … 大さじ1
  • みりん … 小さじ1
  • 酒 … 小さじ1/2

下ごしらえ

  • たれを作って粗熱をとっておく
  • 長芋をすって塩で味付けをする

調理と仕上げ

  • まぐろの刺身に醤油をからめる
  • 丼のごはんに漬けだれをかけ、海苔をちらす
  • とろろ,刺身を盛り付け、漬けだれをかける
  • 青のりなどの薬味をそえる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!