レンジで手軽に!和風きのこパスタのレシピ

調理時間:15分

数種類のきのことベーコンをレンジで加熱して、ゆでたスパゲッティと合わせます。フライパンいらずなのが作りやすいレシピです。

◆類似レシピ:こちらもレンジ活用!きのことわさびの和風スパゲッティ

STORE
毎月24日は、白ごはんcomストアのお買得SALEの日です!食品や雑貨が5~12%!この機会にぜひストアをのぞいてみてください!

スポンサーリンク

レンジ活用!和風きのこパスタの材料 (2人分)

  • スパゲッティ … 2人で160〜180g
  • しめじ … 100g
  • 椎茸 … 2~3枚
  • えのき茸 … 100g
  • ベーコン … 20~30g
  • 薬味ねぎ … 刻んだものを少々
  • バター … 10g
  • おろしにんにく … チューブで2㎝分
  • 醤油 … 大さじ1と1/2
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/5
  • 砂糖 … 小さじ1
  • こしょう … 少々

スポンサーリンク

レンジ活用!和風きのこパスタの作り方

きのこの下ごしらえ

はじめにきのこを切ります。しめじとえのき茸は石づきを切り落とし、えのき茸だけ長さを半分にして、食べやすくほぐします。

椎茸は軸を落としてから5~6㎜幅に切ります。切ったきのこは耐熱ボウルに移します。また、ベーコンは6~7㎜幅に切っておきます。

きのこを加熱する前に、スパゲッティを袋の表示時間通りにゆではじめます。※たっぷりのお湯に塩を加えてゆでます。ゆでた後のスパゲッティに塩気を少し感じるくらい(お湯1.5Lに対して塩大さじ1が目安)。

スパゲッティをゆではじめたら、ボウルにふんわりとラップをして、600Wで2分加熱して、きのこに軽く火を通します。

2分後にボウルを取り出し、切ったベーコンをほぐし入れて箸で軽く混ぜます。そこからさらに600Wで1分加熱しておきます。

和風きのこパスタの味付け/仕上げ

ボウルを取り出したら、パスタのゆで汁20~30mlを足し入れます。

Aの材料(バター10g、おろしにんにくチューブで2㎝分、醤油大さじ1と1/2、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/5、砂糖小さじ1、こしょう少々)を加えて混ぜ合わせます。

あとはスパゲッティをざる上げして水気を切り、ボウルに移してから底からよく混ぜます。

刻みねぎを加えて、最後に味見をしてみましょう。味が薄いようなら、好みで塩やオリーブオイルなどで味を調えて出来上がりです。

※器に盛り付ける時は、ボウルの底にソースがたまるので、最後にそのソースを等分にするように分けるとよいです。

【補足】

  • ボウルで作るきのこ入りソースの完成と、パスタのゆで上がりに時間差がある場合は、ソースの方が冷めてしまうかと思います。その場合は、ゆで上がったパスタを入れる前に再度ソースを軽く温めるとよいです。
  • きのこは2~3種類あればOKで、今回は椎茸、しめじ、えのき茸を合わせました。好みで舞茸やエリンギなども使ってみてください。
  • 好みで仕上げに刻み海苔を合わせても美味しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レンジ活用!和風きのこパスタの材料 (2人分)

  • スパゲッティ … 2人で160〜180g
  • しめじ … 100g
  • 椎茸 … 2~3枚
  • えのき茸 … 100g
  • ベーコン … 20~30g
  • 薬味ねぎ … 刻んだものを少々
  • バター … 10g
  • おろしにんにく … チューブで2㎝分
  • 醤油 … 大さじ1と1/2
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/5
  • 砂糖 … 小さじ1
  • こしょう … 少々