新じゃがいもの煮物(甘辛煮)のレシピ/作り方

調理時間:30分

レシピ動画へ

この新じゃがの煮物は、皮をむかず、だし汁いらずで作れます。調味料をはじめに合わせて煮詰めていくだけの手軽さです。

新じゃがのサイズは普通~小粒まで、同じように作れますので、ぜひお試しください。※小ぶりな新じゃがの作り方等は後半に記載※【保存の目安:冷蔵で3日ほど】

関連レシピ:「新じゃがとベーコンの醤油こしょう炒め」

STORE
毎月24日は、白ごはんcomストアのお買得SALEの日です!食品や雑貨が5~12%!この機会にぜひストアをのぞいてみてください!

スポンサーリンク

新じゃがいもの煮物の材料 (2〜3人分)

  • 新じゃが(普通サイズでも、小粒でもどちらでも) … 500g
  • 好みで … バター、刻みねぎ、一味唐辛子など
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ3
  • 水 … 100~150mlほど

コツや流れを動画でチェック!!

スポンサーリンク

新じゃがいもの煮物の作り方

新じゃがいもの準備

春に出まわる新じゃがいもは、皮が薄くてやわらかいので、皮をむかずに煮物にするのがおすすめです(皮まで美味しい!)。

新じゃがは皮ごと洗って土を落とし、1個を3~4等分に切り、重ならない大きさの鍋に移します。

※新じゃがの大きさがまちまちだと、鍋に入れたときの高さがバラバラになって火通りが変わってくるので大きさをそろえるように切るとよいです(ピンポン玉サイズくらいを目安に切りましょう)。

鍋にAの調味料(砂糖大さじ1、醤油大さじ2と1/2、酒とみりん各大さじ3)を順に加え、最後に水を加えて軽く箸で混ぜ合わせます。

※水は100~150mlと幅を持たせています。新じゃがや鍋の大きさにもよるので、下の3枚目の写真のように、新じゃがが汁から頭を少し出すくらいまで、水を加減しつつ加えてください。

※落し蓋をして煮るので芋が頭を出していても火は通ります!ただ、半分以上頭を出していると火が通る前に汁気がなくなることがあるので、必ずそれ以上には水を加えるようにしてください。

新じゃがの煮物のレシピ/仕上げ

鍋を中火にかけ、沸いたら火を少し弱めて落し蓋をします。鍋肌からぶくぶくと煮汁が軽く沸く火加減で【12分】煮ます。

12分煮たら落し蓋をはずして、一度竹串を刺してみます。大きな新じゃがの中央に串がすっと通ったら、蓋をはずしてさらに煮汁を煮詰めていきます

※新じゃががまだ硬いようなら、蓋を戻して弱火で1~2分追加で煮てください。

落し蓋がない状態で、時おり鍋を振りながら、煮汁が少なくなってじゃが芋の表面にしっかり絡むまで煮詰めていきます(最後の方は弱火にしてOKです)。

煮汁の残り加減で煮詰める時間は変わってくるので、あくまで【煮汁が煮詰まりとろみが出て、表面にしっかり絡むまで】。そうなったら出来上がりです。

器に盛り付けるときは、鍋に残ったとろみのついた煮汁も(残っているようなら)一緒にかけても。

新じゃがのみずみずしさと芋の風味が楽しめつつ、皮の香ばしさも感じられる、そんな春らしい味わいだと思います。

小ぶりな新じゃがでの作り方

春の時期には、ピンポン玉サイズくらいの小ぶりな新じゃがも出まわります。これで同じように作っても美味しいです(比べると小ぶりのほうが皮の風味が強く仕上がります)。

ため水の中でもむようにして新じゃがを洗って土を落とし、大きいものがあれば半分に切って、サイズを均一にして鍋に移し、Aを加えます(水の調整に関しては上と同じです)。

あとの作り方も同じで、火にかけて沸いたら火を少し弱めて落し蓋をして12分ほど煮ていきます。火が通ったら落し蓋を外して、しっかり煮詰めて絡むまで火にかけて仕上げましょう!

アレンジの食べ方

温かい出来立てのじゃがいもの煮物に、仕上げに【ほんの少しバター】を落としたり、さらに【刻みねぎ+一味唐辛子】を追加して食べるのもおすすめです。

【補足】

  • 上にも少し書きましたが、普通サイズの新じゃがなら、皮の風味もありつつホクホクした芋の味わいが強く、小ぶりの新じゃがは、皮の風味が強く、芋はよりきめ細かい口当たりで、それぞれに良さがあると思います!
  • 鍋の大きさが合わずに、調味料と水を入れたときに半分以上新じゃがが出ているようなら、水を50〜100mlほど足し入れ、上の写真くらいの浸り加減にして煮始め、水を加えた分だけ煮詰める時間を長くするようにしてください。
  • 新じゃがの煮物は「油で炒めたり」「調味料を分けて入れたり」するレシピも数多いですが、はじめから調味料を合わせるこの方法が一番簡単で美味しいと思います。
  • ただ、新じゃがは同じ袋の中でもやけに水っぽいものが入っていたり、火通りが違うものもあったり、同じ鍋で作っても仕上がりが変わってくることがあるような気がします。
  • 「じゃがいもの煮物」は、だし汁を使って作るので、このレシピよりもあっさりめで、やさしい味わいの煮物です。こちらもぜひ参考に。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.4)←小ぶりな新じゃがの工程写真でしたが、普通サイズの新じゃがに変更し、じゃが芋の分量を400→500に変更(それに合わせて調味料も若干変更)しました(2021.4)バターとねぎのアレンジの写真を追加しました(2022.3)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新じゃがいもの煮物の材料 (2〜3人分)

  • 新じゃが(普通サイズでも、小粒でもどちらでも) … 500g
  • 好みで … バター、刻みねぎ、一味唐辛子など
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ3
  • 水 … 100~150mlほど