オクラのサラダ/レンチンで手軽に!彩りも良く仕上げます
調理時間:10分※冷やす時間を除く
オクラのサラダの材料 (2人分)
- オクラ … 10本
- 玉ねぎ … 1/8個(30gほど)
- ホールコーン(粒) … 50gほど(小袋1つ分)
- 塩 … 小さじ1/5
- 砂糖 … 小さじ1/2
- オリーブオイル … 大さじ1
- こしょう … 少々
- 仕上げの酢 … 大さじ1/2
スポンサーリンク
オクラのサラダ/レンチンで手軽に!彩りも良く仕上げます
オクラと野菜の下ごしらえ
用意する具材は、オクラ、玉ねぎ、コーン(粒)です。
はじめに、オクラはさっと洗ってから、1本ずつガクの部分でヘタを切り落とし、斜めに2等分にします。
耐熱のボウルに入れ、ふんわりとラップをして、【600Wで2分】レンジで加熱して火を通します。
その間にでも、玉ねぎは繊維を断つように薄切りにしておきます(※特に水にはさらしません)。
オクラのサラダの味付け/レシピ
レンジ加熱したオクラを取り出し、熱いうちに具材・調味料と和えます。
玉ねぎと、汁気を切ったコーンを加え、Aの調味料(塩小さじ1/5、砂糖小さじ1/2、オリーブオイル大さじ1、こしょう少々)をよく混ぜ合わせます。
そのままラップをして、冷蔵庫で30~40分味をなじませ、冷やします。
※僕は具材等と混ぜると熱々ではなくなるので、冷蔵庫にすぐに入れてしまいますが、庫内の温度上昇が気になる場合は、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れ20~30分冷やしましょう!
オクラが冷えて、味がなじんだら取り出し、酢大さじ1/2を加えてよく混ぜます。
これで出来上がりです。翌日くらいまでに食べるとよいです。
【補足】
- 塩気などは丁度よい加減になるかと思いますが、最後に味見をして塩が足りないようなら調整してください。
- 酢ははじめから加えるとオクラの色が悪くなるため、食べる前に加える手順にしています。
- 器情報:大正時代のレトロガラスの小鉢
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク