大根の炒め物(大豆とベーコンを加えて)のレシピ/作り方
調理時間:10分
大根の炒め物(大豆とベーコンを加えて)の材料 (2人分)
- 大根 … 200g
- 蒸し大豆 … 50gほど
- ベーコン … 30gほど
- オリーブオイル … 小さじ1
- 醬油 … 小さじ1
スポンサーリンク
大根の炒め物(大豆とベーコンを加えて)の作り方
大根炒めの切り方/準備
用意するものは大根、蒸し大豆(または大豆の水煮)、ベーコン、あれば大根の葉少々です。
大根は皮をむいて7~8㎜幅のいちょう切りに、ベーコンと大根の葉は1㎝幅ほどに切ります。
※大根は煮物ではないので皮は薄くむけばOKです。食べ応えの出るよう少し厚めの7~8㎜幅に。
大根炒めのレシピ/作り方
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、大根を加えます。
大根が重ならないように箸で広げ、片面2分ずつ炒めます。
2分経ったら箸で1個ずつ裏返して、反対側も2分炒めましょう(裏返すと焼き色が付きやすくなるので、裏返すタイミングで火を少し弱めるとよいです)。
合計4分ほど炒めたら、大豆、ベーコン、あれば大根の葉を加え、フライパンをふって炒め合わせます。そのままさらに2分炒めて他の具材に火を通します。
合計6分ほどですべてに火が通っている頃合いになるので、最後に醬油小さじ1を加えて全体をさっと炒め合わせれば完成です。
※味見をしてみて、塩気が足りなければ塩少々を加えるとよいです。
炒めることで濃厚になった大根の味わいに、ベーコンのうま味や大豆の食感が加わって、ごはんが進むおかずになってくれると思います。
【補足】
- ベーコンを豚肉に置き換えたり、大豆をひよこ豆などに置き換えたりしても美味しいです。
- ベーコンを豚肉に置き換える場合は、大根を炒めたあとに一度取り出し、豚肉だけを炒めましょう。豚肉に火が通ったら塩、こしょうで下味をつけるのがポイント。大根を戻し入れて同じように炒めてみてください(醤油は気持ち多めにするとよいです)。
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク