メニュー

糸こんにゃくのきんぴらのレシピ/作り方

調理時間:20分

レシピ動画へ

糸こんにゃくを使った、オリーブオイルにニンニク、ベーコンを合わせる少し洋風なきんぴらです。

洋風だけど醤油ベースなのがまた美味しく、喜ばれると思います。ぜひお試しください。
【保存の目安:冷蔵で3~4日ほど】

◆関連レシピ:「五目きんぴら」

RECIPE
「なすだけで作る炒め物」も手軽でおすすめ。作りやすく、熱々でも冷えても美味しい一品です!
INFO
LINE公式アカウントでは、週2で「白ごはん.comの旬だより」をお送りしています。旬のおすすめレシピや新着情報など満載です!

スポンサーリンク

糸こんにゃくのきんぴらの材料 (2~3人分)

  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 小さじ1~1と1/2

コツや流れを動画でチェック!!

スポンサーリンク

糸こんにゃくのきんぴらの作り方

糸こんにゃくのきんぴらの準備

まず、用意するものは糸こんにゃく、にんじん、ベーコン、にんにくです。

糸こんにゃくを香りの強い具材とともに、食べやすく食欲そそるきんぴらにします。

はじめに、糸こんにゃくは袋から出して水気を切り、まな板の上で長さを2~3等分に切ります。

沸騰したお湯にティースプーン軽く1杯ほどの塩(分量外)を加え、1分ほど下ゆでしたらざる上げし、しっかりと水気を切ります。

にんじんは皮をむいて3~4㎝長さのせん切りにして、ベーコンは5~6㎜幅に切ります。にんにくは包丁の腹の部分で軽くつぶしておきます。

糸こんにゃくのきんぴらのレシピ

フライパンにオリーブオイル小さじ1とにんにくを入れて中火にかけます。

油が熱くなってにんにくの香りが立ってきたら、にんじんを入れてはじめににんじんだけで1分ほど炒めます

にんじんを炒めたらベーコンを入れ、軽く箸でほぐしながら炒め合わせます。

ベーコンがほぐれたら水気を切った糸こんにゃくを入れて、時おりフライパンを振りながら2分ほど炒めます

2分炒めた後に一度火を止め、Aの調味料(醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1~1と1/2。砂糖の甘さはお好みで)を加えます。

再び中火にかけ、全体を混ぜて調味料をいきわたらせます。2~3分ほど炒め、汁気を軽く煮詰めたらできあがりです。

【補足】

  • 好みでにんにくを入れるときに唐辛子を加えてピリリと仕上げても!
  • 仕上げに好みで刻んだねぎやパセリ、粗びき黒胡椒などをふりかけても美味しいです。
  • 冷蔵庫で3~4日ほど日持ちします(目安として)。食卓に出すときに温めるかはお好みで。また、弁当に入れるときは(作りたてでなければ)レンジなどで再加熱した後に一度冷ましてから入れるとよいです。
  • 糸こんにゃくの色は好みで黒っぽいものでも、白っぽいものでも。個人的にはきんぴららしく茶色に染まるので白っぽい糸こんにゃくで作ることが多いです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

糸こんにゃくのきんぴらの材料 (2~3人分)

  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 小さじ1~1と1/2

下ごしらえ

  • 糸こんにゃくを切り、塩ゆでする(1分)
  • にんじん,ベーコンを切り、にんにくをつぶす

調理と仕上げ

  • オリーブオイルとにんにくを熱し、にんじんを炒める(1分)
  • ベーコン、糸こんにゃくを順に入れて炒める(2分)
  • 火を止めて調味料を加える
  • 再び火にかけて炒め、煮詰める(2~3分)


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!