ハヤシライスのレシピ/ルゥ不使用!牛肉とトマト缶&家にある材料で手作り

調理時間:40分

市販のルゥを使わずに、家にある材料と牛肉・トマト缶などで手作りするハヤシライスレシピです。

関連レシピ:より手軽に和風で!「和風カレーライス」

RECIPE
いまは梅が旬!白ごはんcomでは12個の梅仕事のレシピを掲載中。やれそうなものからぜひはじめてみてください!
INFO
知っておくと便利な〔調味料別の大さじ・小さじの重量〕の一覧表のページです。味噌やマヨネーズ、時には砂糖やお米もスケールで計量すると作りやすいことがあります。

スポンサーリンク

ハヤシライスの材料 (作りやすい分量4〜5人分)

  • 牛肉(切り落としやこま切れの薄切り) … 250~300g
  • 玉ねぎ … 200g(2/3個ほど。少し小さめなら1個)
  • しめじ … 1/2パック
  • にんにく … 1/2かけ
  • トマトホール缶 … 1缶
  • 牛乳 … 150ml
  • 赤ワイン …150ml
  • ローリエ … (あれば)2枚
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • 温かいごはん … 適量
  • 塩 … 2つまみ
  • こしょう … 少々
  • 小麦粉 … 大さじ1と2/3

  • バター … 20g
  • ケチャップ … 大さじ3と1/2
  • 醤油 … 大さじ1と1/2
  • ウスターソース … 大さじ1/2
  • 塩 … 小さじ3/4
  • 砂糖 … 小さじ2/3
  • こしょう … 少々

スポンサーリンク

ハヤシライスの作り方

ハヤシライスの下ごしらえ

家で作りやすいハヤシライスのレシピの材料です。牛肉はできるだけ薄いもの、適度に脂が入ったものがおすすめで、加熱後も硬くなりにくく、食べやすい仕上がりとなります。

また、しめじは好みでマッシュルーム(生でも水煮でも)に置き替えてもOKです。味付けに使うウスターソース、できれば入れたいローリエなども、ぜひ用意して作ってみてください。

はじめに、玉ねぎは5㎜幅に切ります。また、しめじは石づきを切っておき、にんにくは芽を除いて包丁でつぶしておきます。

ハヤシライスのレシピ/作り方

鍋に油小さじ1とにんにくを弱めの中火で熱し、玉ねぎを入れて【3分】炒めます。

続けて、牛肉をほぐしながら加え、炒め合わせます(炒める時間は3分ほど)。3分後ににんにくだけ取り出しておきます。

※もし牛肉が鍋底や鍋肌にくっついたら、一度火から外し、その状態で肉をはがしてください。火にかけたままよりも、ずっとはがれやすいです。

一度火を止めて、Aの塩2つまみ、こしょう少々をふりかけて、箸で軽く混ぜ合わせます。

Aの小麦粉大さじ1と2/3を具材全体にふりかけるように入れ、炒めた具材とともに、赤ワインなどを加えて軽くとろみ付けをしていきます。

小麦粉を加えたら弱火にかけ、箸で混ぜながら、具材に小麦粉をなじませます

30~45秒ほど弱火にかけるのですが、小麦粉を具材にからませつつ、白っぽい色合いがなくなるまで火にかけます。そうなったら赤ワイン150mlと牛乳150mlをそそぎ入れ、はじめは箸でよく全体を混ぜ合わせ、加熱していきます。

(鍋の中が温まってきたら、混ぜる必要もないため)沸くのを待ちます。沸いてとろみがついてきたら、トマトホール缶1つを加え、キッチンハサミでトマトを多少細かくします(事前にボウルなどに出してトマトをつぶしてもOK)

水100mlをトマト缶に入れて共洗いをして、鍋に加えます。一度全体を混ぜ合わせます。

続けて、切ったしめじと(あれば)ローリエ2枚を加えます。続けて、Bのバター20g、ケチャップ大さじ3と1/2、醤油大さじ1と1/2、ウスターソース大さじ1/2、塩小さじ3/4、砂糖小さじ2/3、こしょう少々を加え、調味料を溶かし混ぜます。

火加減は弱めの中火くらいで温め、沸いてきたら火を少し弱め【9~10分】煮ます。

時間がきたら味見をしてみて、出来上がりです。温かいごはんと合わせていただきましょう!

*味が全体的に薄いようならもう少し火にかけて煮詰めたり、塩気が足りないようなら塩少々や好みのケチャップ・ソース等で味を調えてみてください。

【補足】

  • このレシピは、市販のルゥやデミグラスソース缶を使わずに作るレシピにしています。
  • 好みで市販のルゥやデミグラスソース缶を使用量の1/4くらい入れて、味わいに複雑味を(手軽に!)プラスするのもおすすめです。
  • 1日目は素材や赤ワインなどの風味が立ちやすいですが、2日目は素材同士が馴染んでくれます。どちらも美味しさがあると思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハヤシライスの材料 (作りやすい分量4〜5人分)

  • 牛肉(切り落としやこま切れの薄切り) … 250~300g
  • 玉ねぎ … 200g(2/3個ほど。少し小さめなら1個)
  • しめじ … 1/2パック
  • にんにく … 1/2かけ
  • トマトホール缶 … 1缶
  • 牛乳 … 150ml
  • 赤ワイン …150ml
  • ローリエ … (あれば)2枚
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • 温かいごはん … 適量
  • 塩 … 2つまみ
  • こしょう … 少々
  • 小麦粉 … 大さじ1と2/3

  • バター … 20g
  • ケチャップ … 大さじ3と1/2
  • 醤油 … 大さじ1と1/2
  • ウスターソース … 大さじ1/2
  • 塩 … 小さじ3/4
  • 砂糖 … 小さじ2/3
  • こしょう … 少々