新玉ねぎで手軽に!新玉ねぎドレッシングのレシピ
調理時間:10分
「玉ねぎドレッシング」は、普通の玉ねぎを使う加熱工程アリのレシピですが、辛みがマイルドな新玉ねぎを使うと、非加熱でより手軽に作ることができます!
【保存の目安:冷蔵で1週間~10日ほど】
◆関連レシピ:手軽に楽しむなら!「新玉ねぎのスライスサラダ」
新玉ねぎのドレッシングの材料 (作りやすい分量で)
-
【 基本の分量 】
- 新玉ねぎ … 1/2個
- 砂糖 … 大さじ1と1/2
- 醤油 … 50ml(大さじ3と1/3)
- オリーブオイル … 大さじ2
- みりん … 大さじ1と1/2
- 酢 … 大さじ1と1/2
- レモン果汁 … 1/4個分(約大さじ1/2)
- 塩 … 小さじ1/3
- かつお節 … 軽くひとつかみ(工程写真も参考に)
- こしょう … 少々
-
【 使い切りの分量 】
- 新玉ねぎ … 1/4個
- 醤油 … 25ml(大さじ1と小さじ2)
- オリーブオイル … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ2
- みりん … 小さじ2
- 酢 … 小さじ2
- レモン果汁 … 1/8にしたくし切り1つ
- 塩 … 小さじ1/6
- かつお節 … 軽くひとつかみほど
- こしょう … 少々
スポンサーリンク
新玉ねぎのドレッシングの作り方
手軽に非加熱で!『新玉ねぎのドレッシング』レシピ
※以下の工程では、新玉ねぎ1/2個分を使う“基本の分量”の作り方を紹介します※
まず、材料のみりん大さじ1と1/2のアルコール分を飛ばすために、容器に入れて500wで1分加熱しておきます(設定が600Wのみなら600Wで50秒加熱)。
次に、おろし金を用意して、ボウルの中に新玉ねぎをすりおろします。このとき繊維に対して垂直にすりおろすようにするとよいです。
※レンジでみりんを煮切る際の詳細や注意点は「煮切りみりんの作り方」に掲載。こちらもご覧ください。
すりおろした新玉ねぎの中に、砂糖・酢各大さじ1と1/2、醤油50ml、オリーブオイル大さじ2、塩小さじ1/3、こしょう少々を順に加えます(煮切りみりんを小さい容器で煮切った場合は、ここでボウルにみりんも加えます)
続けて、レモン1/4個分の果汁を搾り入れます。
かつお節軽くひとつかみは、手でしっかりもんで細かくしてから加えます。
あとは全体をよく混ぜ合わせたら出来上がりです。
※新玉ねぎではなく、普通の玉ねぎでも作れます。ただ、作り立ては少しピリリと辛みがありますが、味がなじめば辛みもマイルドになります。新玉ねぎだとはじめから辛みもなく食べやすいです。
【補足】
- サラダはもちろん、ソテーした肉や魚(特に白身魚やサーモン)などの料理にかけても美味しいので、ぜひ合わせてみてください。
- たっぷり作りたい場合の分量は、新玉ねぎ1個、醤油100ml、オリーブオイル大さじ4、酢・みりん・砂糖各大さじ3、レモン果汁1/2個分(約大さじ1)、塩小さじ2/3、こしょう少々、かつお節少々(0.5~1gほど)で作ってみてください。
- オリーブオイルはものによって冷蔵庫に入れると少し固まりかけるものもあります。オリーブオイルが固まった場合は、使う前に少しだけ常温に戻す、容器が加熱対応していたらレンジで加熱加熱する等するとよいです。菜種油や米油、えごま油などでも同じように作れるので、油は好みのもので仕上げてみてください!
- 煮切りみりんのアルコール分をしっかり飛ばしたい場合は、追加で10秒ずつくらい様子を見ながら加熱し、一度に長い時間加熱しないようにするとよいです(突沸させないため)。
- レシピ更新情報:煮切りみりんの加熱条件を変更し、工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.4)
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
スポンサーリンク